070-4222-8355

ブログBlog

Blog

070-4222-8355

営業時間

9:00~17:00
※木曜14:00~

定休日

水曜・木曜午前・日曜

Home > ブログ > なぜ体幹が使えないと、ぎっくり腰などの腰痛になるのか

産後ケア

なぜ体幹が使えないと、ぎっくり腰などの腰痛になるのか

こんにちは。

熊谷市のマタニティ&

産後の整体に特化した

女性専門整体院、

見晴みつば整体です

 

産後ケアにおいて

とても重要な役割を果たす

「体幹」。

 

普段から「体幹」が

機能していないと、

育児中に「腰痛」や

「ぎっくり腰」に

悩むことが増えます。

 

その原因について考えてみましょう。

目次

ぎっくり腰とは

腰痛の中でも、今回テーマにあげた
「ぎっくり腰」について
説明します。

ぎっくり腰は急性の腰痛

「ぎっくり腰」とは急性の腰痛の総称みたいな
もので、明確な症状のことを示しているわけでは
ありません。

重度のものは、救急車を呼ばないと動けないほどの
痛みの場合もあります。

軽度だと、痛みが走っても、
とりあえずその場から動けたり、
時間と共に、回復する場合もあります。

医学的に、症状を示すものではなく、
民間用語として、広く、
急に激痛がはしる腰痛を
「ぎっくり腰」と呼んでいます。

ぎっくり腰になりやすい動作

ぎっくり腰になりやすい動作と
いえば、圧倒的に
「前かがみ」の姿勢です。

腰が丸まった状態で、
急激な力(重さや、ひねり動作など)が
加わることで、腰に瞬間的に
耐えきれないほどの力が
かかると危険です。

産後の場合、お子さんを持ち上げようと
した時や、起き上がろうとした瞬間などは
注意が必要な動作になります。

原因は筋肉の急激な収縮

ぎっくり腰と聞くと、
骨や関節をグキッ!っと
やっているイメージが
あると思います。

ですが実際、多くのぎっくり腰の
原因は筋肉です。

瞬間的に耐えきれない、
または意図しない方向への
ストレスがかかった時、
人の筋肉は
危険を感じて、急激に縮みます。

さらに脳は
危険信号を出したまま
になり、今度は元の
状態に戻れなくなります。

動こうとするものなら、縮んでしまった
筋肉が猛烈に抵抗します。

これが「ぎっくり腰」なのです。

なぜ体幹が使えないと、ぎっくり腰になるのか

ぎっくり腰の正体が分かったところで、
本題です。

なぜ、体幹が使えないことで
「ぎっくり腰」になるのでしょうか。

インナーはアウターの負荷を減らしてくれる

まず前提として、人のからだは、
インナーマッスル(深層筋)が
しっかり機能していると、
アウターマッスル(表層筋)の負荷が少ない
状態で動くことができます。

インナーがしっかりと固定に働いて
くれることで、アウターはダイナミックに
動くことができるのです。

前かがみの動作を体幹が支えてくれる

産後、重要視している体幹は、
「インナーユニット」とよばれる
体幹部の深層筋です。

この、インナーユニットには、
腹圧を高める効果があります。

腹圧が高まることで、
腰椎に直接できにかかる
負担を軽減することができます。

つまり、体幹の深層筋である
インナーユニットがしっかりと
機能することで、

・骨を直接支え負荷を減らす
・腹腔(お腹のスペース)を支えることで、
 表面の腹筋が楽に力を発揮できる

という、2つの役割を果たしてくれます。

体幹がきっちり働くことで、急激な筋収縮を防げる

先にもあげたように、
ぎっくり腰のほとんどは、
急激な筋肉の収縮から起こります。

つまり、一時的に許容範囲を
超えた負荷がかかるのです。

体幹が安定していると、
腰回りの筋肉にかかる負荷の
許容範囲があがります。

どんな動作の時も、
体幹の深層筋である
インナーユニットが、
負担の一部を受け持ってくれるので、
安心して動くことが出来るのです。

ぎっくり腰も予防が大切

ぎっくり腰は急性の腰痛なので、
一見防ぎようがない…と
思われがちです。

ですが、実際には、
体幹が使えていなかったり…

もともと腰に負担をかける姿勢が
定着していたり、…

からだに悪い動作を繰り返していたり…

と、先に「ぎっくり腰」に
なりやすいからだを作ってしまっていることが
ほとんどです。

産後のケアで体幹を回復させることも、
不要な腰痛を防ぐ手段になりますよ!!

シェアするShare

ブログ一覧