「産後うつ」「マタニティブルー」で孤独にならないために!
こんにちは。
熊谷市でマタニティ整体・
産後の骨盤ケアをしています。
女性専門整体院、
見晴みつば整体です♣
周産期、誰もが悩む可能性のある
「マタニティブルー」や「産後うつ」。
ホルモンの急激な変化が
関係しているので、
ママさんが悪いという事は
決してありません。
産後の心の不安定は、
誰にでも起こります。
目次
- ○ 周産期特有の心の症状
- ・マタニティブルー
- ・「マタニティブルー」は放っておくと危険
- ・産後うつ
- ○ 不安な気持ちは話すことから
- ・Aさんのケース
- ・女性はやっぱり「共感」して欲しい
- ・「誰も分かってくれない」がよくある誤解
周産期特有の心の症状
妊娠、出産を経て女性のホルモンの
バランスは大きく変化します。
そして、ホルモンバランスは
「心のバランス」に大きく関わっています。
周産期の女性は、子育ての大変さや
孤独感と相まって、心をバランスを
崩しやすくなります。
マタニティブルー
自分でもこんなことで?と思うことに、
気分が沈んだり、落ち込んだり…
ちょっとしたことにイライラしたり、
突然涙が出たり…
漠然とした、出産や子育てへの不安だけでなく、
日常の何気ない事に対しても心が安定しない。
産前産後に起こる、
ホルモンバランスの変化が原因で、
自律神経やメンタルが
不安定な心理状態になることを
マタニティブルーといいます。
「マタニティブルー」は放っておくと危険
マタニティブルー自体は、
ホルモンの急激な変化が
原因になっています。
なので、リフレッシュをすることで
時間と共に落ち着いていくことが
ほとんどです。
ただし、からだの不調や子育ての不安、
寝不足などを放っておくことで、
心の回復が遅れます。
そのまま、症状が長引いたり、
自力で回復することが難しく
なると、「産後うつ」に
なってしまう可能性があります。
産後うつ
産後3か月くらいまでの間に
発症しやすいのが「産後うつ」の特徴です。
やる気が出ない無気力状態や、
常にだるい、イライラしやすい
などの症状がでます。
10日以上、同じような状態が
続くようであれば、身近な人や
保健師さん、助産師さんに
相談することをおススメします。
特に産後の場合、
子育てに対するやる気が
全くなくなってしまったり、
自分の子どもがかわいいと
感じなくなってしまうと、
危険のサインです。
不安な気持ちは話すことから
マタニティブルーを、産後うつにまで
発展させないためには、やはり誰かに話すことが
大切です。
小さい不安をため込まず、
できるだけ外に出すようにしましょう。
Aさんのケース
以前、産後うつになりかけたAさんのお話を
聞いたことがあります。
1人目を出産後、自宅で子育てをしていました。
旦那さんは、日中お仕事なので、
普段はワンオペ育児になります。
はじめの子育てということもあり、
家でこどもと2人きりの時間が、
すごく不安だったそうです。
旦那さんの帰りは遅く、
なかなか子育ての話も
出来なかったと言っていました。
いよいよ、子育てが辛くて
仕方なくなってきた時に、
旦那さんに相談したそうです。
旦那さんは「ああしてみたらどうか」
「これが悪いんじゃないか」と、
色々アドバスをしてくれたそうです。
でも、Aさんにはそれがショックでした。
悪いところの改善をあれこれ指摘するだけで、
そこには「共感」がなかったのです。
女性はやっぱり「共感」して欲しい
旦那さんに相談したAさんは、結果として
「この人は分かってくれない」と思ったそうです。
お話を聞いた時には、
「今思うと、この時にはもう相当病んでたのかも」
と笑っていました。
でも、Aさんの場合、ここで少しだけ
踏ん張って遠方の実家に、電話をしました。
そこで、「地域で子育ての相談に乗ってくれる人が
いるはずだから」と言ことばを貰い、相談室に
行ったそうです。
相談室の人が、共感してくれて涙が出た!と
仰っていました。
「誰も分かってくれない」がよくある誤解
産後すぐ、子育てが始まると
どうしても世界が狭くなります。
旦那さんがよき理解者になってくれるのが、
理想です。
でも、旦那さんも子育てに慣れていない場合、
全てがいきなり上手くいくのは
難しいことも多いはずです。
そんな時、身近な人に勇気をもって
相談した時、望んでいたものと違う反応が
返ってくるかもしれません。
この時、私たちがよく誤解してしまうのが、
「誰も分かってくれない」という認識です。
実際に分かってくれないので、
「旦那さん」であったり、「親」であったり、
そこにいる人です。
でも、この分かってくれないが
「誰も」になってしまい、孤独になって
しまいます。
実際には、地域に子育て支援をしてくれる場所は
沢山ありますし、
同じくらいの子どもを育てているママさんが、
同じ悩みを抱えているはずです。
たまたま運悪く、相談した人が
分かってくれなかっただけです。
あなたの事を分かってくれる人は沢山います。
溜まった気持ちをできるだけ、
外に出してあげてくださいね!